ACCEL LAB(アクセルラボ)

ACCEL LAB

Privacy Policy

プライバシーポリシー

株式会社アクセルラボ 個人情報保護方針

株式会社アクセルラボ(以下、「当社」といいます)は、AIホーム、IoT機器、アプリの開発・販売、メディア運営の業務に関連し、その活動を行うために多くの個人情報を保有するものであるところ、個人情報の保護が重大な責務と考え、情報主体をはじめ広く社会からの信頼を得るために、以下の通り個人情報保護方針(プライバシーポリシー)(以下、「本方針」といいます)を定め、個人情報の保護に努めます。

当社は、個人情報について、関係法令その他の規範及び当社策定にかかる各種規程等の定めるところに従い、当社において業務に従事するすべての者に対してその周知・徹底を図り、適切にこれを取り扱います。

1. 個人情報の適切な取得、利用、提供、委託

1.個人情報の取得にあたっては、利用目的を明示した上で、必要な範囲の情報を適法かつ適正な手段により取得し、利用目的を通知または公表します。
2.当社は、お客様等の各種個人情報について、以下の利用目的の範囲内で利用し、ご本人の同意がある場合または法令で認められている場合を除き、他の目的で利用しません。

 

情報種別 利用目的
顧客情報・利用者情報※
  • ・ご本人確認及び不正利用の防止
  • ・利用者登録、認証
  • ・サービス等の維持、提供、保護、改善
  • ・サービス等に関する重要なお知らせ等、必要に応じた連絡
  • ・提携事業者のサービス利用履歴の確認
  • ・当社の製品、サービス、各種イベント、キャンペーン等のご案内
  • ・お問合せ、ご依頼等への対応
  • ・サービス等のご請求等の連絡
  • ・サービス等の品質向上のためのアンケート等の実施
  • ・当社又は第三者の広告の配信又は表示
  • ・お客様にカスタマイズされたサービス等の提供
  • ・当社の規約違反行為の対応
  • ・当社の規約等の変更等の通知
  • ・アクセス状況の分析
  • ・新たな商品・サービスの開発等のための分析
  • ・個人を識別できない形式に加工した統計データの作成
Kariru利用者情報・会員情報※
  • ・ご本人確認及び不正利用の防止
  • ・会員登録
  • ・レンタルサービス等の提供
  • ・レンタルサービス等に関する重要なお知らせ等、必要に応じた連絡、お問合せ、ご依頼等への対応
  • ・当社の製品、サービス、各種イベント、キャンペーン等のご案内
  • ・レンタルサービス等のご請求等の連絡
  • ・サービス等の品質向上のためのアンケート等の実施
  • ・当社又は第三者の広告の配信又は表示
  • ・当社の規約違反行為の対応
  • ・当社の規約等の変更等の通知
  • ・アクセス状況の分析
  • ・新たな商品・サービスの開発等のための分析
  • ・個人を識別できない形式に加工した統計データの作成
取引先情報※
  • ・当社の取引先管理
  • ・取引に関する連絡・協力・交渉・契約の履行・履行請求・営業活動等
セミナー・名刺情報※
  • ・当社の製品・サービス・イベント・セミナー・キャンペーン・アンケートなどの情報提供とお問い合わせ対応、それらの改善・新規開発、および業務提携先の製品の情報提供
  • ・当社の製品サービスの案内について当社からの連絡やニュースレター配信等の営業活動
  • ・統計データ作成のため
受託業務に伴いお預かりする情報
  • ・受託業務の実施に必要な範囲内で、委託元との契約履行のため
株主情報※
  • ・法律に基づく権利の行使又は義務の履行
  • ・株主様としての地位に対する当社からの各種便宜の供与
  • ・株主様等と当社の関係を円滑にするための各種方策の実施
  • ・各種法令に基づく所定の基準による株主様のデータ作成等の株主管理
各種お問合せ情報※
  • ・各種お問合せ対応のため
採用応募者情報※
  • ・従業員の採用活動(選考に関する連絡、情報提供等)の実施
  • ・統計、資料等の作成
役員・従業員情報※
  • ・人事管理、給与支払その他労務管理
  • ・福利厚生及び安全衛生管理
  • ・教育・研修の実施
  • ・福利厚生
  • ・業務連絡及び緊急時の連絡
  • ・広報活動
  • ・懇親等の必要に応じた連絡
防犯カメラ映像
  • ・当社施設内及び当社が管理する施設内の安全確保のため

上記以外の個人情報の利用目的については、「5. 問い合わせ・苦情の処理」記載のお問合せ先まで個別にお問い合わせください。

3.当社は、取得した個人情報を次の場合を除き、第三者に提供または開示しません。

(1)ご本人の同意がある場合

(2)法令に基づく場合

(3)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合

(4)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合

(5)国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

(6)情報提供にあたり、本人の同意を得ることが困難な場合であって、法令等が定める手続に基づいた上で、あらかじめ、以下の事項を本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いている場合

      1. 当社の名称及び住所並びに代表者の氏名
      2. 第三者への提供を利用目的とすること
      3. 第三者に提供される個人データの項目
      4. 第三者への提供の手段または方法
      5. 本人の求めに応じて当該本人が識別される個人データの第三者への提供を停止すること
      6. 取得方法
      7. 本人の求めを受け付ける方法
      8. その他個人の権利利益を保護するために必要なものとして個人情報保護委員会規則で定める事項

4.当社は、業務を円滑に進めお客様等により良いサービスを提供するため、お客様等の個人情報の取扱いを協力会社に委託する場合があります。ただし、委託する個人情報は、委託する業務を遂行するのに必要最小限の情報に限定するとともに、委託先との間で取扱いに関する契約の締結をはじめ、適切な監督を行います。

2. 個人情報の管理

当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失、または棄損の予防のために最大限の注意を払うとともに、社内規程の整備や社内教育の徹底などを通じて安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。併せて、お客様等の個人情報につき正確かつ最新の内容に保つとともに、利用する必要がなくなったときは当該個人情報を消去するよう努めます。

また、個人情報への不正アクセス、漏えい、滅失、またはき損が発生した場合は、被害拡大防止を最優先とし、速やかに是正処置を講じるとともに、原因究明をおこない、再発防止に努めます。同時に、事故に関する情報について、必要な範囲で関係者、関係機関に報告します。

当社は、保有個人データの安全管理のために、以下の措置を講じています。

①基本方針の策定

当社では、個人情報保護法およびJIS Q 15001に基づき、個人データの適正な管理を実施することを目的に、個人情報保護方針を策定しております。

②個人データの取扱いに係る規律の整備

個人データの取扱方法や、責任者及びその任務等について、個人情報保護方針に基づく内部規程を策定しております。

③組織的安全管理措置

個人情報保護マネジメントシステムにおいて、個人データを取り扱う従業者及び取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の報告連絡体制を整備しております。

また、内部監査等により、規程類の遵守状況の実態を適宜確認し、違反事項が発見された場合は、是正措置を講じます。

④人的安全管理措置

従業員等に個人情報保護に関する教育を実施し、法や社内規定等の周知徹底を図っています。

また個人データの秘密保持に関する誓約書を従業員等より取得しております。

⑤物理的安全管理措置

事業所内の入退室管理を実施し、権限を有しない者による出入りを防止する措置を実施しています。

また、個人データを移送する際には、盗難または紛失等を防止する措置を講じております。

⑥技術的安全管理措置

個人情報データベース等にアクセスできる人員を制御するとともに、情報システムを外部からの不正アクセス、マルウェア等から保護する仕組みを導入しています。

3. 改善措置

個人情報の取扱いに関する社会環境の変化に的確に対応するよう努めます。また必要に応じて本方針をはじめ各種規程等につき、変更、修正、または追加を行うなど、改善をするよう努めます。

4. 開示等請求への対応

  1. 当社は、当社がお預かりしている保有個人データ(1. 個人情報の取得、利用、提供、委託で※が付された個人情報)について、ご本人または代理人より所定の方法により利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止のご請求をいただいた場合、および第三者提供記録の開示のご請求をいただいた場合は、ご本人あるいは代理権の確認をさせていただいたうえで、合理的な期間及び範囲で対応いたします。ただし、ご本人または第三者の生命、健康、財産等を害するおそれがある場合、当社の業務の実施に著しい支障を生じる場合、またはその他法令に違反することになる場合、その全部または一部のご請求に応じられないことがあります。
  2. 前項のご請求の手続については、以下の通りとさせていただきます。
    1. 受付窓口
      開示等の依頼は、請求内容を記した請求書と次号の本人確認書類を添付のうえ、下記宛に郵送により受け付けます。請求書は以下をご利用ください。個人情報開示請求書〒160-0022
      東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー18階
      株式会社アクセルラボ 個人情報保護担当者 行
    2. 本人確認書類
      <ご本人自身の場合>
      運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カードの写しのいずれか1点及び住民票の原本、印鑑証明書の原本
      <代理人の場合>

      1. 委任状(法定代理人の場合、法定代理人であることが証明できる書類)
      2. 代理人の本人確認のための書類(上記「ご本人自身の場合」記載の書類)
  3. 手数料
    「利用目的の通知」及び「開示」のご請求については、1件につき500円(税込)を手数料としてお支払いただく場合がございます。

5. 問い合わせ・苦情の処理

当社の個人情報の取扱いに関してお気付きの点や苦情、個人情報保護方針の内容についてのお問い合わせがございましたら、下記窓口までご連絡くださるようお願いいたします。
株式会社アクセルラボ 個人情報保護管理者 取締役

【お問い合わせフォーム】

6. Cookie等の取扱いについて

  1. クッキー(cookie)について
    当Webサイトでは、サイトの利用状況やユーザの動向、サイト閲覧時間等を把握しお客様へのサービスを向上するために、クッキーを使用する場合があります。クッキーとは、お客様がWebサイトの閲覧等をした際に、ブラウザとサーバーの間で送受信される小さなファイルです。お客様のコンピューターの所定の場所に記録・保存される小さなテキストファイルのことで、システムが個々のユーザを認識するために使用していますが、ユーザ個人を識別することはできません。当Webサイトで利用するクッキーの情報は、当Webサイトの操作性と利便性を向上する目的以外には意味を持ちませんが、お客様のご希望に応じて、ご使用のブラウザの設定によりクッキーの受け入れを拒否・無効に設定することも可能です。ただし、クッキーを受け入れない設定にすると、当Webサイトの一部の機能をご利用いただけなくなります。
  2. アクセスログについて
    当Webサイトでは、アクセスログからIP(インターネットプロトコル)アドレス、ブラウザの種類、ISP(インターネットサービスプロバイダ)オペレーティングシステムなどの情報を収集しています。収集した情報は、統計情報、サイト管理情報として当Webサイトの利用傾向の調査・分析などに使用しますが、個人情報に反映されることはございません。
  3. 他のサイトへのリンク
    当Webサイトにはお客様の便宜をはかるため、第三者のWebサイトへのリンクがありますが、 当社は、これら第三者のWebサイトにおけるプライバシー保護に関しての責任は負いませんので、予めご了承ください。
  4. 情報の第三者からの取得について
    「SpaceCore」に関し、HEMS機器を通して得られる電力使用状況に関する検知情報は、NextDrive 株式会社(以下「ND社」といいます。)が取得し(なお、同社においては当該情報がお客様の情報であると特定されることはありません。)、当社はこれをND社から取得してお客様に関する個人情報と紐づけたうえで、当該お客様へのサービスの提供のために利用いたします。

7. プライバシーポリシーの変更手続

当社は、必要に応じて、本方針を変更します。但し、法令上お客様等の同意が必要となるような本方針の変更を行う場合、変更後の本方針は、当社所定の方法で変更に同意したお客様等に対してのみ適用されるものとします。なお、当社は、本方針を変更する場合には、変更後の本方針の施行時期及び内容を当社のWebサイト上での表示その他の適切な方法により周知し、又はお客様等に通知します。

株式会社アクセルラボ
東京都新宿区新宿 4-1-6 JR新宿ミライナタワー 18 階
代表取締役 小暮 学

(附則)

  • 2017年10月25日 制定・施行
  • 2018年09月19日 改訂
  • 2019年03月11日 改訂
  • 2019年07月26日 改訂
  • 2020年03月31日 改訂
  • 2020年11月20日 改訂
  • 2022年08月05日 改訂
  • 2023年02月10日 改訂

プライバシーマークについて

当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)よりプライバシーマークの付与認定を受けています。 プライバシーマークは、事業活動における個人情報の取り扱いが適切であると認定された事業者に付与されるものです。

登録番号 第21004564(03)号
初回取得日 2018/12/25
更新日 2022/12/14
有効期限満了日 2024/12/24